| プログラム | |||
| 10:00-10:05 | 合同研究会開会の挨拶・趣旨説明 | 下山 淳一(東京大学) | |
| 10:05-10:55 | 脳磁図の現況と展望 −臨床応用を中心に− | 中里 信和(広南病院) | |
| 10:55-11:45 | NMR/MRI診断技術の現状と展望 | 巨瀬 勝美(筑波大学) | |
| 11:45-12:35 | 医療用粒子線加速器の超伝導化を目指して | 石山 敦士(早稲田大学) | |
| 12:35-14:00 | 昼食・休憩 | ||
| 14:00-14:40 | 超伝導分子検出器を搭載した真の質量分析法 | 大久保 雅隆(産業技術総合研究所) | |
| 14:40-15:20 | 低磁場SQUID-NMR/MRIの現状 | 田中 三郎(豊橋技術科学大学) | |
| 15:20-16:00 | SQUIDを用いた脊髄誘発磁場計測診断技術 | 足立 善昭(金沢工業大学) | |
| 16:00-16:20 | 休憩 | ||
| 16:20-17:00 | SQUIDを用いた免疫診断技術 | 円福 敬二(九州大学) | |
| 17:00-17:40 | 磁気力制御の医療・創薬への応用の可能性             | 西嶋 茂宏(大阪大学) | |
| 17:40-17:45 | 閉会のあいさつ | 木村 茂行(未踏科学技術協会) | |
| 参加費 | 資料代 | |
|---|---|---|
| 応物超伝導分科会員 | 無料 | 2,000円 | 
| 応用物理学会員 | 2,000円 | 2,000円 | 
| 低温工学協会員 | 2,000円 | 2,000円 | 
| 超伝導科学技術研究会会員 | 無料 | 2,000円 | 
| 学生 | 無料 | 2,000円 | 
| 一般 | 3,000円 | 2,000円 | 

社団法人 未踏科学技術協会 超伝導科学技術研究会
担当:大貫
Phone: 03-3503-4681 Fax: 03-3597-0535
e-mail: fsst★sntt.or.jp    ★は@に変えて下さい